Socioひこね第20回演奏会レポート
フルートアンサンブルの楽しみ
フルートの音色で癒やしのひとときを

【Webアルバム】
【日時】2023年11月19日(日)14:00開演(13:30開場)
【場所】清凉寺(彦根市古沢町1100)
【プログラム】
J.パッヘルベル:カノン
G.Ph.テレマン:ターフェルムジーク第3集より
2本のフルートと通奏低音によるソナタニ長調
J.カステレード:笛吹きの休日
(休憩)
W.A.モーツァルト:きらきら星変奏曲
J.シュトラウス2世:トリッチ・トラッチ・ポルカ
N.リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行
P.I.チャイコフスキー:「四季」より 秋の歌
八木澤教司:秋紅の舞
M.ベルトミュー:アルカディ
【当日レポート】
2023/11/19(日)、清凉寺さまの本堂をお借りして、Socioひこねの第20回演奏会「フルートアンサンブルの楽しみ」を開催しました。
前日の雪がちらつく寒空から一転、小春日和の素晴らしいお天気に恵まれ、たくさんの方にご来場いただきました。
普段は非公開の本堂という貴重な会場に、フルート4重奏の軽やかな音色が響いて、とても雰囲気のいい演奏会となりました。
普通のフルートに加え、4度低いアルトフルート、1オクターブ低いバスフルート、きらびやかな音色の1オクターブ高いピッコロまでの組み合わせで古典曲から現代曲まで楽しませて頂きました。
特に中低音担当のアルトとバスが入るとアンサンブルに厚みが出ます。ピッコロはオクターブ高いだけあり、輝きが出てきます。
ご来場の方々は、普段は入れない本堂に響く音色に癒され、うっとりとされていました。

清凉寺は井伊直政の墓所となって以来、井伊家代々の菩提寺であり、本堂は300年以上前に再建されたものだそうです。
当日は坐禅会や「井伊直弼の楽しむこころ『一期一会の工芸展』」というイベントも開催されていて、坐禅会からそのまま演奏会にお越しいただいた方も何人もおられました。
Comments